忍者ブログ
日記です。人形に関係ないことも書いてます。
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[09/27 鳥]
[06/26 つぶらおっさん]
[05/20 メナシ]
[05/20 つぶらおやじ]
[03/29 U]
プロフィール
HN:
希一
HP:
性別:
女性
自己紹介:
<気になるDOLL>
volks/クリスタル少年・リズ少年・アナイス少年・近衛司・教室C・ヒューイ・延
フルチョイスMSDの6番、9番、10番、16番、20番、23番
LUTS/CHIWOOとBLISS
musedoll全部
DOLKOTのhara
bluefairyのLouisとTommyとEmilie少年
dollgaのNOELLA
ユノア・シスト・ヴィエル
ありすぎですね・・・でもまだまだあるんです笑
フリーエリア
DVD
ブログ内検索
JamBus
ポイントアフィリエイト
アクセス解析
バーコード
[126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

写真と全然関係ないですが、県立音楽堂で頻繁に開かれるランチタイムコンサートに行ってみました〜!このランチタイムコンサートは、時間は1時間ほどで値段もお手頃で、オーケストラの生演奏とか聞けちゃったりするので、けっこう人気があるみたいです。

 

今回私が聞きに行ったのは、サクソフォンの四重奏と、パイプオルガンの演奏でした。

パイプオルガン聞くと、教会にいるような厳かな気分(ってどんなだ)になります。

 

そしてサックスは、バリトン、テノール、アルト、ソプラノの四重奏でした。

私は音楽全然詳しくないのでアレですが、なんというか、とても心地よい音色で・・・思わず目を閉じながら聞いてしましました。(寝てないからね!!!)

うまく言えませんが、音色と一緒に自分も宙に浮いて行く感じ・・・この空気感は生演奏ならではなのではないかと思います。

知っている曲が多かったのもありがたいです。特に、『ムーンリヴァー』(映画『ティファニー朝食を』の主題歌)が、大好き曲なので、聞き入ってしまいました。かろやかでやわらかな音色でした。

『G線上のアリア』も、サックスで聞いたのは初めてなんですが、初めてと思えないほどにしっくりきて、むしろサックスのために作られた曲かと思わせるほど素敵な演奏でした〜。

 

ヴァイオリンやピアノ等の演奏もスキなんですが、なぜか聞いていて疲れたりすることがあります。が、今回の演奏会の後、耳に残る音はとても爽やかで、改めてサックスの音がスキになりました。

 

実はこのコンサートのアルトサックスの奏者が同級生なんですが、思えば私がJAZZとか(ちょこっとですけど)聞くようになったのは、学生の頃その子の演奏を生で聞いて感動したからでした。

しかも美人・・・・超美人・・・・寝顔までかわいい・・・。

パンツスーツもドレスも、ってかなんでも似合う・・・・。

なんかもう話す時ドキドキしてました。私男だったら彼女が初恋だったに違いないっ!!(笑)

 

作田聖美さんの演奏(現在は東京が活動の中心らしいですが)、機会があったらぜひ聞きに行ってください!

演奏がすばらしいのはもちろん、目の保養にもなります。←

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Photo by RainDrop
忍者ブログ [PR]